top of page

第165回日本医学会シンポジウム「災害医療の現状と今後の課題」

11月16日(土)

|

日本医師会館大講堂

〈日時・場所〉

2024年11月16日 13:00 – 17:05

日本医師会館大講堂

〈詳細〉

プログラム

13:00 開会の挨拶

門脇  孝(日本医学会長)


13:05 シンポジウム概説(序論)

大友 康裕(国立病院機構災害医療センター病院長)

座長:大友 康裕


13:15 1.わが国の災害医療体制の変遷と能登半島医療対応

近藤 久禎(国立病院機構本部DMAT事務局次長)


13:45 2.大規模災害への対応計画、本当に必要なBCPとは

高橋 礼子(愛知医科大学災害医療研究センター講師)


14:15 3.我が国の感染症危機管理体制について

鷲見  学(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部長)

座長:磯  博康(国立国際医療研究センター グローバルヘルス政策研究センターセンター長)


14:45 4.能登半島地震における行政デジタル支援者側から見た災害時医療DX

江口 清貴(神奈川県情報統括責任者(CIO) 兼データ統括責任者(CDO))


15:15 5.健康危機管理の研究・人材育成と多領域協働の推進

今中 雄一(社会医学系専門医協会理事長 京都大学ヘルスセキュリティセンターセンター長)


15:45 休憩


16:00 総合討論(質疑応答・総括)

司会:大友 康裕・磯  博康


17:00 閉会の挨拶

髙橋 雅英(日本医学会副会長)


17:05 終了


参加費

無料

対象者

医師および医療関係者


詳細は 

https://jams.med.or.jp/event/symposium.html



このイベントをシェア

2024.06.03_記事下登録誘導バナー_PC.png
MTJメールニュース

​株式会社じほう

bottom of page