top of page
第43回日本臨床化学会甲信越支部総会・第23回生物試料分析化学会甲信越支部総会
7月05日(土)
|信州大学医学部保健学科 北校舎1階 311講義室
〈日時・場所〉
2025年7月05日 13:00 – 2025年7月06日 12:15
信州大学医学部保健学科 北校舎1階 311講義室
〈詳細〉
【プログラム】
第1日目:7月5日(土)
12:30~ 受付開始
13:00~13:05 開会挨拶 大会長 市川 徹郎
13:05~14:05 教育講演 「精度管理を基本から」
山梨厚生病院 臨床検査室 道林 智之
14:05~15:05 教育講演 「ISO15189の取得と運用:2022年版対応と大阪大学の実践事例」
大阪大学医学部附属病院 医療技術部 検査部部門 臨床検査技師長 上野 智浩
15:05~15:15 休憩
15:15~16:00 一般演題
16:00~17:00 教育講演
「ピットフォール解決への道筋:ピットフォール研究専門委員会の活動と相談事例」
北海道大学病院 検査・輸血部 中野 恵一
17:00~ 幹事会
18:00~ 意見交換会
第2日目:7月6日(日)
8:30~8:50 支部総会(生物試料分析科学会、臨床化学会)
9:00~10:00 企業講演 「抗イムノコンプレックス抗体を用いた新規エストラジオール測定法」
東ソー株式会社 バイオサイエンス事業部 古野間 理恵
10:00~10:10 休憩
10:10~11:10 特別講演 「専門医に学ぶ!ウイルス肝炎診療における検査の進化と今後」
国保依田窪病院 病院長 城下 智
11:10~12:10 特別講演 「臨床検査技師の為のR-CPC ~検査項目から病態生理へ~」
長野県立信州医療センター 副院長 兼 病理・臨床検査科部長 市川 徹郎
12:10~12:15 閉会挨拶 次回大会長
bottom of page