top of page
ハイブリッド開催 日本認知症予防学会東京都支部 第5回学術集会「大都市で実現する社会参加と認知症予防」
3月08日(土)
|順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス御茶の水センタービル+WEB
〈日時・場所〉
2025年3月08日 9:30 – 15:50
順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス御茶の水センタービル+WEB
〈詳細〉
9:30 ~ 9:40
開会式
開会挨拶:國枝 洋太(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター)
9:40 ~ 10:10
一般演題 3演題
座長:松熊 美千代(社会福祉法人三井記念病院)
10:25 ~ 11:25
教育講演①
「脳卒中発症・再発予防は認知症予防に直結」
講師:星野 晴彦(東京都済生会中央病院)
座長:三條 伸夫(東京科学大学大学院)
11:35 ~ 12:20
大会長講演
「リハビリテーション専門職の視点を生かした大都市での認知症予防」
講師:國枝 洋太(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター)
座長:荒川 千晶(医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷)
13:30 ~ 14:30
教育講演②
「社会参加による認知症予防のエビデンスと実践」
講師:村山 洋史(東京都健康長寿医療センター研究所)
座長:厚地 正子(医療法人慈風会あつち葛飾クリニック)
14:45 ~ 15:45
特別講演
「非薬物療法による認知症予防最前線」
講師:土井 剛彦(国立長寿医療研究センター研究所)
座長:荒川 千晶(医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷)
15:45 ~ 15:50
閉会式(優秀演題賞表彰、閉会挨拶)
閉会挨拶:國枝 洋太(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター)
詳細:https://sites.google.com/view/jsdptokyo2025/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
bottom of page