ハイブリッド開催【大阪府技】第19回大臨技教育セミナー「臨床検査技師の未来(就職・進路)を考えよう!」
7月12日(土)
|TKPガーデンシティ大阪リバーサイドホテル 会議室バンケット6A+WEB(ZOOM)
〈日時・場所〉
2025年7月12日 13:50 – 16:35
TKPガーデンシティ大阪リバーサイドホテル 会議室バンケット6A+WEB(ZOOM)
〈詳細〉
本セミナーは、大阪府下の臨床検査技師教育機関の学生を対象にした、自身の就職先を含めた将来を考えてもらうためのセミナー。
テーマ:臨床検査技師の未来(就職・進路)を考えよう!
【プログラム】
13:30-13:50受付・開場
13:50-13:55開会あいさつ
大阪府臨床検査技師会 会長 増田 詩織
13:55-15:15 第1部:働く卒業生からのメッセージ
【病院に勤務する卒業生から】 司会:杉山 梨奈(大阪医療技術学園専門学校)
① 中規模病院の魅力について
講師:近畿中央病院 平松 和大(大阪行岡医療専門学校長柄校)
② 国立病院機構で働く臨床検査技師
講師:京都医療センター 金 寛宰(大阪医療技術学園専門学校)
③ 大学病院の輸血専従技師 ~検査だけではあきまへん~
講師:大阪大学医学部附属病院 中山 小太郎純友(大阪大学大学院)
【企業に勤務する卒業生から】 司会:小宮山 恭弘(森ノ宮医療大学)
④ 企業で働く臨床検査技師
講師:シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 德留 早彌(関西医療大学)
⑤ 臨床検査技師の資格を持って企業へ –私が選んだもうひとつの道–
講師:株式会社オネスト 中谷 悠暉(森ノ宮医療大学)
⑥ 就職先の新たな選択肢として
講師:エア・ウォーター・リンク株式会社 芝池 正志(日本医療学院専門学校)
15:15-15:30 休憩
15:30-16:30 第2部:教育講演 司会:梶 勝史(大阪府臨床検査技師会副会長)
「臨床検査技師の未来」 ~AIと協働、進化する働き方と人にしかできない役割~
講師:日本臨床衛生検査技師会 代表理事副会長 竹浦 久司
16:30-16:35 閉会挨拶 大阪府臨床検査技師会 副会長 上田 一仁
参加費 無料
定員 350名(先着順)
申込期間 6月18日(水)~7月12日(土)
詳細:https://osaka-amt.or.jp/webnews/jul-2025/#sec-5-3