日本臨床検査専門医会:第3回年次大会「臨床検査・研究・そしてワークライフバランス」
6月29日(土)
|紀南看護専門学校・4階講堂(紀南病院敷地内)(和歌山県田辺市)
〈日時・場所〉
2024年6月29日 0:00 – 2024年6月30日 0:00
紀南看護専門学校・4階講堂(紀南病院敷地内)(和歌山県田辺市)
〈詳細〉
【プログラム】
6月29日(土)
①生涯教育講演会1(日本臨床検査医学会共催予定) 『令和6年の診療報酬改定と改正医療法のポイント』 ~薬事未承認検査(全ゲノム解析含む)の保険収載に向けて~
松下一之先生(千葉大学) 座長 : 〆谷直人先生(国際医療福祉大学 熱海病院)
②教育講演 『臨床検査と研究-間質性肺炎・バイオマーカーについて知ろう-』
・「間質性肺炎について知ろう」北市正則先生(国立病院機構南和歌山医療センター) ・「肺線維化のバイオマーカーについて」上岡 樹生先生(天理よろづ相談所病院) 座長 : 山﨑正晴先生(奈良県立医科大学)
③特別講演Ⅰ 『甲状腺疾患について知ろう-非腫瘍-』
・「甲状腺疾患(非腫瘍)」赤水尚史先生(隈病院) 座長 : 古田眞智先生(和歌山県立医科大学)
④特別講演Ⅱ 『甲状腺腫瘍について知ろう-甲状腺発生・再生・そして腫瘍-』
・「免疫細胞の甲状腺部分切除後の濾胞細胞再生への関与」
木村芝生子先生(NIH/NCI) ・「芽細胞発がん説:甲状腺癌のエビデンスが示すがんという病気の真の姿」
髙野徹先生(大阪大学/りんくう総合医療センター) ・「正確なリスク分類が甲状腺癌の過剰治療を抑制する」
覚道健一先生(和泉市立総合医療センター) 座長 : 村上正巳先生(群馬大学)、若狹朋子先生(近畿大学奈良病院)
⑤生涯教育講演会2(日本臨床検査医学会共催予定) 『和歌山県の新型コロナウイルス感染症対策』~和歌山方式を語る~
6月30日(日)
⑥シンポジウム 『遺伝子診断と治療を理解しよう』
・「遺伝子関連検査の基礎知識」
松下弘道先生(慶應義塾大学)
・「造血器腫瘍の遺伝子診断と治療を理解しよう」
日野雅之先生(大阪公立大学)
・「臨床検査・病理診断における次世代シークエンス解析を利用した癌遺伝子パネル解析の有用性」
藤井智美先生(大阪大学)
・「遺伝子関連検査専門医・認定医制度の開始とその意義」
松井啓隆先生(国立がんセンター中央病院)
座長 : 稲葉亨先生(京都府立医科大学)、田部陽子 先生(順天堂大学)