オンデマンド【日本病理学会】第14回ゲノム病理標準化講習会
7月01日(火)
|WEB(オンデマンド)
〈日時・場所〉
2025年7月01日 10:00 – 2025年7月31日 23:59
WEB(オンデマンド)
〈詳細〉
「ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程」をテキストとし、配布するハンドアウトを併用したゲノム研究のための病理組織検体の取扱い (研究用規程の解説)・組織バンキング・ゲノム研究の実際等に関する講習。
【プログラム】
1) ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程「第 1 部の解説:研究用病理組織検体の適切な採取部位」 (30 分)
九州大学医学部医学研究院 形態機能病理学 小田義直
2) ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程「第 2 部の解説:凍結組織検体採取・保管・移送方法」 (60 分)
慶應義塾大学医学部 病理学教室 金井弥栄
3) ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程 「第 3 部の解説: ホルマリン固定パラフィン包埋標本の適切な作製・保管方法」 (40 分)
慶應義塾大学医学部 病理学教室 金井弥栄
4) 病院病理診断部における研究用病理組織検体収集・管理の実際 (30 分)
九州がんセンター 病理診断科 田口健一
5) 病理組織検体を収納する研究のためのバイオバンクの構築 (30 分)
神奈川県立がんセンター 臨床研究所 宮城洋平
6) 病理組織検体を用いた分子病理学的解析手技の実際 (30 分)
国立がん研究センター 先端医療開発センター 臨床腫瘍病理分野 加藤洋人
7) 病理組織検体を用いたがんエピゲノム・多層オミックス研究の実際 (30 分)
慶應義塾大学医学部 病理学教室 新井恵吏
8) 認定病理検査技師の役割 (30 分)
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 小松京子
【参加費】
参加費:医師・歯科医師、アカデミア・企業等の研究者等 12,000円
検査技師・大学院生・学部学生 5,000円
【詳細】日本病理学会 新着情報