小酒井賞は栁原氏、藤田賞は松野氏 研究振興基金が受賞式関係者と受賞者の皆さん 臨床検査医学研究振興基金は2月7日、東京都内で2024年度の受賞式を開催した。「小酒井望賞」は長崎大学大学院の栁原克紀氏、「藤田光一郎賞」は北海道大学の松野一彦氏に授与された。 2024年度の研究奨励金受賞者と研究題目は、次の通り(敬称略)。▽砂金秀章(東京大学医学部附属病院)「COPDの早期発見のための脂質バイオマーカーの提案」▽石黒旭代(山口大学大学院)「新規の幹細胞癌バイオマーカーとしての糖化フェリチン測定法の開発」▽今井一男(埼玉医科大学、グループ研究)「薬剤耐性マイコプラズマジェニタリウム簡易検出法の開発)▽上田沙央理(九州大学大学院医学研究院)「細胞外小胞を介したミトコンドリア脳筋症回復効果のメカニズム解明▽賀来敬仁(長崎大学病院)「呼吸器感染症の重症化および予後に関連する新規バイオマーカーの探索)▽星雅人(藤田医科大学)「急性腎障害における尿中老化細胞の検出とスクリーニング法の確立」▽前田圭介(藤田医科大学)「てんかん性脳症の認知機能障害を捉える Highーfrequency oscillation(HFO)を指標とした脳波バイオマーカーの開発」
関係者と受賞者の皆さん 臨床検査医学研究振興基金は2月7日、東京都内で2024年度の受賞式を開催した。「小酒井望賞」は長崎大学大学院の栁原克紀氏、「藤田光一郎賞」は北海道大学の松野一彦氏に授与された。 2024年度の研究奨励金受賞者と研究題目は、次の通り(敬称略)。▽砂金秀章(東京大学医学部附属病院)「COPDの早期発見のための脂質バイオマーカーの提案」▽石黒旭代(山口大学大学院)「新規の幹細胞癌バイオマーカーとしての糖化フェリチン測定法の開発」▽今井一男(埼玉医科大学、グループ研究)「薬剤耐性マイコプラズマジェニタリウム簡易検出法の開発)▽上田沙央理(九州大学大学院医学研究院)「細胞外小胞を介したミトコンドリア脳筋症回復効果のメカニズム解明▽賀来敬仁(長崎大学病院)「呼吸器感染症の重症化および予後に関連する新規バイオマーカーの探索)▽星雅人(藤田医科大学)「急性腎障害における尿中老化細胞の検出とスクリーニング法の確立」▽前田圭介(藤田医科大学)「てんかん性脳症の認知機能障害を捉える Highーfrequency oscillation(HFO)を指標とした脳波バイオマーカーの開発」