top of page

検査技師キャリアデザインでボードゲーム体験 関甲信・首都圏支部学会【動画あり】

キャリアデザインをゲームで体験
 日臨技関甲信支部・首都圏支部医学検査学会の2日目の10月27日には、臨床検査技師のキャリアデザインをボードゲームで学ぶ企画が開かれた。8カテゴリー136種類のカードを用いて、検査技師としてのキャリアの多様性や可能性を遊びながら理解できるツールとなっている。

 ボードゲームは「臨床検査×わくわくプロジェクト」が開発したもの。学生ら4人一組で行われ、日本臨床衛生検査技師会の横地常広会長や深澤恵治専務理事ら幹部も含め、約50人が参加した。

 ファシリテーターを務めた神戸翼氏(同プロジェクト代表)は、学生や若手検査技師だけでなく、「すでにキャリアを積み重ねている検査技師にとっても、多様な働き方や可能性を改めて体験できる。さまざまな分野での検査技師の存在価値を再確認、再発見する機会になる」としている。


2024.06.03_記事下登録誘導バナー_PC.png

その他の最新記事

bottom of page