top of page
Mail News
THE MEDICAL&TEST JOURNAL
TOP
カテゴリー別に読む
学会・研修会 カレンダー
特別コンテンツ
メール登録
お問い合わせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
■ MTJ特別コンテン ツ
サクッと解説!検査技師必見トピックス
臨床検査の現場は、国の規制をはじめ、関係学会の活動や装置・試薬等の技術革新、職能団体の取り組みなど、業界内のさまざまな動きの影響を受けています。検査業界で注目されている話題を取り上げ、トピックスの背景や概要などをざっくり解説していきます。
〈サクッと解説〉#07 特定機能病院の要件改正
特定機能病院の制度が年内に大きく変更される見通しとなりました。厚生労働省の検討会が6月25日、承認要件の大幅な見直しを求める報告書の案をまとめ、厚労省は年内に関連の規則などを改正する方針です。案では、人口減少が顕著になる2040年ごろに向けて、地域の医療機関に医師を派遣した...
〈サクッと解説〉#06 7月の参院選 日臨技の政治団体の現状は
日本臨床衛生検査技師会の政治団体(日本臨床検査技師連盟:日技連)が活動を強化する方針です。7月の次期参院選での独自候補擁立は断念しましたが、近い将来、臨床検査技師資格を持つ候補を出す機運を高めていくのが狙いです。青年部の立ち上げや学生会員の創設、さまざまな勉強会やイベントな...
〈サクッと解説〉#05 ISO 15189、JIS化で国内検査室の底上げにつながるか
臨床検査室の品質と能力に関する国際規格ISO 15189の日本産業規格(JIS)が、2025年秋にも制定される見通しです。検査関連学会、団体からの推薦メンバーで組織する「JIS Q 15189原案作成委員会」(委員長=宮地勇人・新渡戸文化短期大学長)が原案作成を終え、今後、...
〈サクッと解説〉#04 特定機能病院の安全管理体制 見直しへ
厚生労働省の検討会が2月、特定機能病院の安全管理体制を強化する方針を固めました。医療事故をA〜Cの3つに類型分けした上で、対策を講じるべき重要な類型については、報告対象のリストを整備する予定にしています。医療提供という複雑なプロセスの中で日々起きる事象をどう対策につなげてい...
〈サクッと解説〉#03 KL原則でノベルティ提供禁止、学会運営等への影響も
検査機器や試薬企業の集まりである日本臨床検査薬協会(以下、臨薬協)が、アジア太平洋経済協力会議(APEC)が定めた「クアラルンプール(KL)原則」に基づく対応を各社に呼び掛けています。臨床検査技師を含めた医療従事者に対し、ペンなどノベルティの提供や、歳暮や手土産といった文化...
1
2
bottom of page